で、
思い立ったかのように、Zaurusuの記事を書いている訳なんですが、
そもそもザウルスってのは、シャープが発売しているPDA
(Personal Digital Assistants)で、そもそもPDAってのは
電子手帳のパワーアップ版のようなものです。
(ザウルス
http://ezaurus.com/)
その中で、リナザウと言われるSL-C系はOSにLinux搭載した事で、
かなりの自由度を入手し、従来のスケジュール管理中心の使い方から
一昔前のPC並みに仕事をこなせるマシンになった訳なのです。
キーボード付で、最初に発表された「SL-C700」
こいつがLinux搭載でVGA表示が出来て、CFスロットとSDスロットがあるのに
重さが225gしかなかったもんで、世界中が驚いた訳なんですね。
でも、いわゆるWINDOWSのPCとは使い勝手が結構違ったりするんですね。
PC並みに作業ができますが、元々組み込まれているものは
ソフトウェア的にもハード的にも、それなりに制限がある訳なんです。
そんなこんなで、世界中のエライ人がザウルス用のソフトを開発したり、
とことん使いこなす為のノウハウを発見しています。
ぶっちゃけ素人には、ちょいと難しいです!!
Linuxに慣れるとか勉強するのには良いかもしれません。
小型PCが欲しいだけなら、素直に新型バイオUを買うのが一番ですね。
でもー
使いこなせば、手放せないんですよこれが!!
文字も新型Uより断然打ちやすいですし、Excel,WordもいじれますしPDFも見れます。
もちろん、メールやインターネットもできます。IRCやメッセもできます。
PHSデータ通信もPDA専用コースなら使い放題の128kbpsが月々2000円以下で利用できます。
バッテリーも互換のだと安いとか、USBの5Vで稼動できるとか、
維持費が安いのが良いですね。
っと、技術系サイトじゃないので説明してみた。
posted by しゃいあん at 18:22|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ザウルス