5月5〜6日のPETIT FANCY16にサークル参加をするために、台湾行ってきますー
っというか、台湾の家に帰宅するんだがな!
イベントは、夏・冬開催のFANCY FRONTIERの小規模版って感じですね。会場場所は同じく、
台湾大学総合体育館
台湾の最高学府の一番大きい体育館です。
台北アリーナとも言われてるホールです。
そこで、えっちな同人誌を頒布してくるんだ・・・
いろいろ敷居は高いのですが、台湾イベントは、もう10回以上参加しているからねー
台湾同人歴も結構長くなって来た感じですw
スペースは、
1日目 I21,I22
2日目 G23,G24
です。
他のスペース情報とかは http://www.f-2.com.tw/index.php?q=ff/2951
日本と同じ漢字なので、結構理解できるよ
台湾向け告知
http://bbs.f-2.com.tw/viewtopic.php?f=2&t=16603
2012年05月04日
2011年11月11日
台湾帰省&イベント参加2011年9月
って事で、PF15合わせで台湾に帰国しましたー
台湾の板橋駅前です、高層ビルが凄い綺麗ですー
新幹線も停まります!!

天気はよかったですー



即売会の様子は過去のイベントの写真と、
なんら変わらないので割愛して・・・
今回、企業ブースに

DIVAの試遊台が!!凄い人気でしたー
実際台湾で何台か稼動しているようですー

ほんと、台湾でもミクさん大人気!!
っと、
即売会の話はおいときて(ヲイ
さて、飯の話題タイムです!!
まずは、ベントーが放映中って事で、
台湾のスーパーのおべんとう!!!!!


半額弁当なんて、目じゃない価格!!
35元、つまりレート2.6計算で91円・・・
45元のも、117円・・・
本当に訳がわからん!!!!!!!
もちろん美味しいです!!
次に小籠包!!
1籠(6個)50元
これで、この日のレートで130円!!6個で130円だ!!!!
特別に安い訳でもなく、近所の他の店でも6個50元だったw

もちろんできたてが来ますので美味しいです!!!!!!
あ、そうそう
PFの打ち上げで、台湾サークルさん達と
焼肉に行ってきましたー!!
って、日本の俺の行動と一緒じゃねーかwww

お肉の質は流石に日本のほうが上ですが、
ステーキみたいな分厚い赤身の牛肉を死ぬほど食いたい人にはオススメw
あっ
もちろん、阿宗麺線いってきました!!
台湾に来たらいかないとね!!!!

で、
板橋観光夜市に行ってきましたー
最寄り駅は、府中駅だ!!
http://www.tabitabi-taipei.com/more/2007/0417/

台北市内の夜市もいいんだけど、
地元民向けのほうが、安いしデンジャラスなんだぜ!!
たこ焼き売ってます

ハンバーガー屋さん、
いつもテリヤキバーガー頼んでますが、
めちゃめちゃ美味しいです。

ドリンク屋さんの袋に何故かイラストがwww

台湾クレープに初挑戦!!
皮をパリパリにするのが台湾流らしい

ハムスター売ってました

なんと金魚すくいもwww
種類は日本のと金魚とは違うというか、普通に鯉の稚魚に見えたぞwww

夜市があれば、朝市も当然あるわけで!!

上半身裸でも台湾ならOKです!

お肉やさん、朝一でいけば解体する所がみれますし
もっと、丸ごとなのもw

日本では、もはや珍しい、白首大根です!!
青首大根にくらべると、収穫するのが大変みたいですねー

もちろん、普通のスーパーもあるよ!!(あたりまえです

1斤ってのは、600gです。
量り売りのものと、1個単位のもの両方ありますー
結構ダイナミックに陳列されてます


惣菜コーナーも日本よりダイナミックですw

最後は、果物屋さん!!
林檎1個26円!!

バナナ1房、26円な

国内生産だし、青いまま出荷された訳でないので、美味しいんだよ!!
日本は果物高いよね・・・
TPPで、どうなるのかのぅー
台湾も参加のようですし。
台湾の板橋駅前です、高層ビルが凄い綺麗ですー
新幹線も停まります!!

天気はよかったですー



即売会の様子は過去のイベントの写真と、
なんら変わらないので割愛して・・・
今回、企業ブースに

DIVAの試遊台が!!凄い人気でしたー
実際台湾で何台か稼動しているようですー

ほんと、台湾でもミクさん大人気!!
っと、
即売会の話はおいときて(ヲイ
さて、飯の話題タイムです!!
まずは、ベントーが放映中って事で、
台湾のスーパーのおべんとう!!!!!


半額弁当なんて、目じゃない価格!!
35元、つまりレート2.6計算で91円・・・
45元のも、117円・・・
本当に訳がわからん!!!!!!!
もちろん美味しいです!!
次に小籠包!!
1籠(6個)50元
これで、この日のレートで130円!!6個で130円だ!!!!
特別に安い訳でもなく、近所の他の店でも6個50元だったw

もちろんできたてが来ますので美味しいです!!!!!!
あ、そうそう
PFの打ち上げで、台湾サークルさん達と
焼肉に行ってきましたー!!
って、日本の俺の行動と一緒じゃねーかwww

お肉の質は流石に日本のほうが上ですが、
ステーキみたいな分厚い赤身の牛肉を死ぬほど食いたい人にはオススメw
あっ
もちろん、阿宗麺線いってきました!!
台湾に来たらいかないとね!!!!

で、
板橋観光夜市に行ってきましたー
最寄り駅は、府中駅だ!!
http://www.tabitabi-taipei.com/more/2007/0417/

台北市内の夜市もいいんだけど、
地元民向けのほうが、安いしデンジャラスなんだぜ!!
たこ焼き売ってます

ハンバーガー屋さん、
いつもテリヤキバーガー頼んでますが、
めちゃめちゃ美味しいです。

ドリンク屋さんの袋に何故かイラストがwww

台湾クレープに初挑戦!!
皮をパリパリにするのが台湾流らしい

ハムスター売ってました

なんと金魚すくいもwww
種類は日本のと金魚とは違うというか、普通に鯉の稚魚に見えたぞwww

夜市があれば、朝市も当然あるわけで!!

上半身裸でも台湾ならOKです!

お肉やさん、朝一でいけば解体する所がみれますし
もっと、丸ごとなのもw

日本では、もはや珍しい、白首大根です!!
青首大根にくらべると、収穫するのが大変みたいですねー

もちろん、普通のスーパーもあるよ!!(あたりまえです

1斤ってのは、600gです。
量り売りのものと、1個単位のもの両方ありますー
結構ダイナミックに陳列されてます


惣菜コーナーも日本よりダイナミックですw

最後は、果物屋さん!!
林檎1個26円!!

バナナ1房、26円な

国内生産だし、青いまま出荷された訳でないので、美味しいんだよ!!
日本は果物高いよね・・・
TPPで、どうなるのかのぅー
台湾も参加のようですし。
2011年10月27日
台湾同人誌即売会・PF15参加情報
10月29日〜30日に台湾の台湾大学体育館で開催される
「Petit Fancy15」に参加してきますー
http://www.f-2.com.tw/
Petit Fancy15『SHINING』販售物
日本社團 SHINING
第一天 (10月29日) M11,12
第二天 (10月30日) M03,04

蘿球社!本【18禁】
監禁「牢」きゅーぶ!紙袋SET
價格:NT$200-
B5/24頁/18禁
言語:日文
<特典:漫畫中文翻譯紙(漫畫の翻譯ペーパー)>
作者:しゃいあん
----------------------------------------------------

【委託】
和 <http://www.nagomiko.net>
全彩同人誌、スティックポスター、下敷きセット
一般向け、言語:日文
價格:NT$300-
----------------------------------------------------
委託で「和」の本とグッヅも、小数部ですが持って行きますー
FFの掲示板にも告知しています
http://bbs.f-2.com.tw/viewtopic.php?f=2&t=14857
「Petit Fancy15」に参加してきますー
http://www.f-2.com.tw/
Petit Fancy15『SHINING』販售物
日本社團 SHINING
第一天 (10月29日) M11,12
第二天 (10月30日) M03,04

蘿球社!本【18禁】
監禁「牢」きゅーぶ!紙袋SET
價格:NT$200-
B5/24頁/18禁
言語:日文
<特典:漫畫中文翻譯紙(漫畫の翻譯ペーパー)>
作者:しゃいあん
----------------------------------------------------

【委託】
和 <http://www.nagomiko.net>
全彩同人誌、スティックポスター、下敷きセット
一般向け、言語:日文
價格:NT$300-
----------------------------------------------------
委託で「和」の本とグッヅも、小数部ですが持って行きますー
FFの掲示板にも告知しています
http://bbs.f-2.com.tw/viewtopic.php?f=2&t=14857
2011年08月05日
Fancy Frontier18お疲れさまでしたー
って事で、台湾コミケこと、Fancy Frontierに参加してきましたー
スペースに来てくださった方々、大変謝々!!
これで台湾のイベントは10回でました!!
ええと書きたい事はいっぱいあるんですが、はい、凄く修羅場中です!!
イベントの様子はアスキーさんの記事がわかりやすいですね
本家に先立ち、台湾版コミケ「Fancy Frontier18」開催!
http://ascii.jp/elem/000/000/625/625409/
そして、注目は!
http://ascii.jp/elem/000/000/625/625419/img.html
ほむほむ狩り、めっちゃ映ってるwww
コミケ情報は近日!
スペースに来てくださった方々、大変謝々!!
これで台湾のイベントは10回でました!!
ええと書きたい事はいっぱいあるんですが、はい、凄く修羅場中です!!
イベントの様子はアスキーさんの記事がわかりやすいですね
本家に先立ち、台湾版コミケ「Fancy Frontier18」開催!
http://ascii.jp/elem/000/000/625/625409/
そして、注目は!
http://ascii.jp/elem/000/000/625/625419/img.html
ほむほむ狩り、めっちゃ映ってるwww
コミケ情報は近日!
2011年02月12日
台湾FF17告知
台湾FF17の告知ですー
http://www.f-2.com.tw/bbs-v3/viewtopic.php?f=2&t=14087
基本的に冬コミの新刊です。それぞれ翻訳したペーパーを付けてという感じです。
http://www.f-2.com.tw/bbs-v3/viewtopic.php?f=2&t=14087
基本的に冬コミの新刊です。それぞれ翻訳したペーパーを付けてという感じです。
2010年07月30日
2010年07月21日
Fancy Frontier16へ!!
って事で、台湾の同人誌即売会で国際交流してきますー
FF公式BBSでの告知もしましたー
http://www.f-2.com.tw/bbs-v3/viewtopic.php?f=2&t=12915
「天使監禁陵辱」1Pサンプル、台湾版w

書店さんでの頒布も、決まり次第更新します。
FF公式BBSでの告知もしましたー
http://www.f-2.com.tw/bbs-v3/viewtopic.php?f=2&t=12915
「天使監禁陵辱」1Pサンプル、台湾版w

書店さんでの頒布も、決まり次第更新します。
2010年02月18日
いざ台湾へ
本日より、2/20-21に台北の台湾大学体育館で開催される、
Fancy Frontier15に参加する為に、台湾へ行ってきますーー
毎度おなじみのFF告知
http://www.f-2.com.tw/bbs-v3/viewtopic.php?f=2&t=11788
状況は、携帯百景にアップしてるかも
http://movapic.com/SHIAN
Fancy Frontier15に参加する為に、台湾へ行ってきますーー
毎度おなじみのFF告知
http://www.f-2.com.tw/bbs-v3/viewtopic.php?f=2&t=11788
状況は、携帯百景にアップしてるかも
http://movapic.com/SHIAN
2009年08月07日
FF14お疲れさまでしたー
ちょっと時間が経ってしましましたが、ファンシーフロンティア14で、スペースに来て頂いた方、
ありがとうございましたー
次回も、参加する予定ですので宜しくお願いしますー
↓今回のFF告知でした(ぉ
http://www.f-2.com.tw/bbs-v3/viewtopic.php?f=2&t=10229
詳しくは、また書きますが、今回のFancy Frontierは、
まさに開拓動漫祭でした。
以前の話も沢山聞いていて、自分も今回が5回目の参加ですが、本当に驚きました。
そう、
『エロパワーは余裕で国を超える!!』
そのパワーが台湾同人界まで到達!!
凄かったです。
ありがとうございましたー
次回も、参加する予定ですので宜しくお願いしますー
↓今回のFF告知でした(ぉ
http://www.f-2.com.tw/bbs-v3/viewtopic.php?f=2&t=10229
詳しくは、また書きますが、今回のFancy Frontierは、
まさに開拓動漫祭でした。
以前の話も沢山聞いていて、自分も今回が5回目の参加ですが、本当に驚きました。
そう、
『エロパワーは余裕で国を超える!!』
そのパワーが台湾同人界まで到達!!
凄かったです。
2009年05月21日
【台湾旅行記】Fancy Frontier13 1日目(2009年春節編8)
1月30日〜2月1日、台湾で一番大きな同人誌即売会、台湾コミケと言われる「Fancy Frontier」。
その13回目に参加してきました!!
本当は2月中にアップする予定が5月だぜwww
で、コミケがあるなら、台湾シティはあるのか?っというと、コミックワールド台湾(CWT)ってのが、
まさに女性向け中心な最大イベントで、シティ的立ち位置です。
Fancy Frontierも、10、11、12、と今回の13と4回目の参加です。
今年の夏も何事もなければ参加の予定です。
そもそもが、台湾旅行に行った時に、ファミリーマートで見つけた「Fancy Frontier」のちょっと小型版の「Petit Fanct5」のパンフレットでした。
何気に入ったコンビニで、同人誌即売会のパンフレットを見つけたのに衝撃を受けて、
っというのが始まりですね。
手伝って頂いた方には、大変感謝です。

で、自分と、委託でおりもとみまなさんのけんろー工房と、あまのがみだいさんのD-heaven、3サークル合同地帯でした。
本は全部B5サイズですので、写真でだいたいわかると思いますが、机の奥行きが広いのと、横幅も4冊+αくらいあります。
そして今回、自分の同人誌の中文翻訳を付けました。
ぺら紙1枚なんですが、みんな興味深々な感じでえろい文章を(ぉ
翻訳手伝って頂いた、まんじゅう大先生本当にありがとうございました。
中文版コミックは大量に買っているので、漫画的表現の中国語を頑張って勉強しないと。
で、上が冬コミ、下が夏コミの本のです。18禁&PDF注意
http://www.shinings.net/fancy_frontier/Magical_fate_saga_chuubun.pdf
http://www.shinings.net/fancy_frontier/Magicalfate_Paradise_chuubun.pdf
ちなみに、今回台湾の地域振興券「消費券」の利用をOKにしました。
もっとも、3人のホテル代が現金後払いだったので、という事情があったからですが。


お金というより、まさに商品券ですね。
FFの公式でも、サークルで使うのは確認してね。っとあったりしましたし、
街中の広告とか見てみると、消費券だと特別割引があったりする店が結構あるので、
そちらでみんな使うんでしょう。
イベント自身は、熱気がすごいねー
若い子ばっかりなので、例大祭にも負けてないぜ!!
男性向けジャンルでは、東方が一番サークル数が多かったですね。30サークルくらいだっけな。
台湾での独自の事情もあったりしますが、情報収集の中心がネットになるので、
ネット人気は台湾でも直接影響が出ていますね。ニコニコやPixivの影響は大きいです。
FF13のデータだと、参加サークル800、来場者数3万人(初日のみ)だそうです。
中文ソース↓
http://news.gpwb.gov.tw/newpage_blue/news.php?css=2&rtype=3&nid=73576
年に2回しか、台湾のイベントに出てないからもあるでしょうが、
行く度に、台湾男性向け同人界の進化やら趣向の変化やらが見れて楽しいです。
サーチャージャーが下がって、台湾への旅費がえらい下がったので、もっといっぱい行きたいですw
3時くらいの会場3Fの様子

1日目は、1Fと3Fの2箇所開催でした。
自分は、1Fの配置でして、1Fは男性向けがメインで、3Fに大手サークル+女性向け配置なんですが、だいたいが、ますが3F大手に行って、しばらくしてから1Fのサークルに人がドドドドドと流れる感じでした。
コミケで島に人が流れてくるのと、まったく同じように。
参加者のみなさんが、なかなかハッスルなので、手伝って頂いた、しのさん&タカはしさん大変ありがとうございました。 大変助かりました。
おかげさまで、1日目で同人誌頒布ミッションは、ほぼ完了しました。
そんで、1日目にいた、痛車&痛バイク。






















その13回目に参加してきました!!
本当は2月中にアップする予定が5月だぜwww
で、コミケがあるなら、台湾シティはあるのか?っというと、コミックワールド台湾(CWT)ってのが、
まさに女性向け中心な最大イベントで、シティ的立ち位置です。
Fancy Frontierも、10、11、12、と今回の13と4回目の参加です。
今年の夏も何事もなければ参加の予定です。
そもそもが、台湾旅行に行った時に、ファミリーマートで見つけた「Fancy Frontier」のちょっと小型版の「Petit Fanct5」のパンフレットでした。
何気に入ったコンビニで、同人誌即売会のパンフレットを見つけたのに衝撃を受けて、
っというのが始まりですね。
手伝って頂いた方には、大変感謝です。

で、自分と、委託でおりもとみまなさんのけんろー工房と、あまのがみだいさんのD-heaven、3サークル合同地帯でした。
本は全部B5サイズですので、写真でだいたいわかると思いますが、机の奥行きが広いのと、横幅も4冊+αくらいあります。
そして今回、自分の同人誌の中文翻訳を付けました。
ぺら紙1枚なんですが、みんな興味深々な感じでえろい文章を(ぉ
翻訳手伝って頂いた、まんじゅう大先生本当にありがとうございました。
中文版コミックは大量に買っているので、漫画的表現の中国語を頑張って勉強しないと。
で、上が冬コミ、下が夏コミの本のです。18禁&PDF注意
http://www.shinings.net/fancy_frontier/Magical_fate_saga_chuubun.pdf
http://www.shinings.net/fancy_frontier/Magicalfate_Paradise_chuubun.pdf
ちなみに、今回台湾の地域振興券「消費券」の利用をOKにしました。
もっとも、3人のホテル代が現金後払いだったので、という事情があったからですが。
お金というより、まさに商品券ですね。
FFの公式でも、サークルで使うのは確認してね。っとあったりしましたし、
街中の広告とか見てみると、消費券だと特別割引があったりする店が結構あるので、
そちらでみんな使うんでしょう。
イベント自身は、熱気がすごいねー
若い子ばっかりなので、例大祭にも負けてないぜ!!
男性向けジャンルでは、東方が一番サークル数が多かったですね。30サークルくらいだっけな。
台湾での独自の事情もあったりしますが、情報収集の中心がネットになるので、
ネット人気は台湾でも直接影響が出ていますね。ニコニコやPixivの影響は大きいです。
FF13のデータだと、参加サークル800、来場者数3万人(初日のみ)だそうです。
中文ソース↓
http://news.gpwb.gov.tw/newpage_blue/news.php?css=2&rtype=3&nid=73576
年に2回しか、台湾のイベントに出てないからもあるでしょうが、
行く度に、台湾男性向け同人界の進化やら趣向の変化やらが見れて楽しいです。
サーチャージャーが下がって、台湾への旅費がえらい下がったので、もっといっぱい行きたいですw
3時くらいの会場3Fの様子

1日目は、1Fと3Fの2箇所開催でした。
自分は、1Fの配置でして、1Fは男性向けがメインで、3Fに大手サークル+女性向け配置なんですが、だいたいが、ますが3F大手に行って、しばらくしてから1Fのサークルに人がドドドドドと流れる感じでした。
コミケで島に人が流れてくるのと、まったく同じように。
参加者のみなさんが、なかなかハッスルなので、手伝って頂いた、しのさん&タカはしさん大変ありがとうございました。 大変助かりました。
おかげさまで、1日目で同人誌頒布ミッションは、ほぼ完了しました。
そんで、1日目にいた、痛車&痛バイク。






















うん、日台文化交流できてるよね!!
2009年05月14日
【台湾旅行記】故宮〜鼎泰豐編(2009年春節編7)
さて、台湾旅行記もやっと2日目のを!!
っというか、随分あいたなぁ〜
でも、忘れずに更新しますよ!!
2日目は、次の日がイベントなので無理せず結構まったりモードなので、これ1つです。
っという感じで、


朝ご飯は、定番の晴光夜市というか朝市へ。
さすがに、お正月時期だけあって、ちょっと屋台が少なかったので、おかゆやさんへ。

んで、MRTで士林まで行って、紅30バスに乗って、故宮博物院正館入口下車



故宮博物院だ!!




結構眺めのよい場所に立ってます。
中は撮影禁止なんで写真はありませんが、
展示物は流石に多くて、みんなでワイワイ見てたらお昼を過ぎてました。
ですが、外の写真



うしーー


お昼は、故宮の4Fにあるレストランで。
観光客向けな感じで、上品な感じでした。 ちまきが美味しかった。
値段も日本人からすれば、安い感じですし。

で、淡水に行こうかどうしようか悩んでたのですが、曇っていたので北投温泉へ!!
そんで、混浴の公衆浴場にまったりと、(一部の人はょぅじょ分を補給して)
結構長風呂で疲れを癒して・・・
あー、もちろん水着ですよ。えぇ、写真はありませんw

ウェルカムスーパーで買い物!!
うなぎの缶詰は、3缶110元(約300円)でした。
台湾のスーパーで、商品見るのだけでも、めちゃめちゃ楽しいです!!
スーパーの食料品を見ても、なんの問題もなく余裕で暮らせそうです。っというか、とても旨そうなのがいっぱいwww
そして、まんじゅうさんと合流して

鼎泰豐の忠孝分店へ!!



この写真見てるだけでも、腹減ってくるwwwっというか、随分あいたなぁ〜
でも、忘れずに更新しますよ!!
2日目は、次の日がイベントなので無理せず結構まったりモードなので、これ1つです。
っという感じで、


朝ご飯は、定番の晴光夜市というか朝市へ。
さすがに、お正月時期だけあって、ちょっと屋台が少なかったので、おかゆやさんへ。

んで、MRTで士林まで行って、紅30バスに乗って、故宮博物院正館入口下車



故宮博物院だ!!




結構眺めのよい場所に立ってます。
中は撮影禁止なんで写真はありませんが、
展示物は流石に多くて、みんなでワイワイ見てたらお昼を過ぎてました。
ですが、外の写真



うしーー


お昼は、故宮の4Fにあるレストランで。
観光客向けな感じで、上品な感じでした。 ちまきが美味しかった。
値段も日本人からすれば、安い感じですし。

で、淡水に行こうかどうしようか悩んでたのですが、曇っていたので北投温泉へ!!
そんで、混浴の公衆浴場にまったりと、(一部の人はょぅじょ分を補給して)
結構長風呂で疲れを癒して・・・
あー、もちろん水着ですよ。えぇ、写真はありませんw

ウェルカムスーパーで買い物!!
うなぎの缶詰は、3缶110元(約300円)でした。
台湾のスーパーで、商品見るのだけでも、めちゃめちゃ楽しいです!!
スーパーの食料品を見ても、なんの問題もなく余裕で暮らせそうです。っというか、とても旨そうなのがいっぱいwww
そして、まんじゅうさんと合流して

鼎泰豐の忠孝分店へ!!



んでまぁ、色々と、点心を食いまくってきました!!
さすが、世界10大レストラン。注文から出るのがめちゃめちゃ速い!!
店員さんのスカートもめちゃめちゃ短い!! 重要だよね!!
鼎泰豐は、日本にも支店があるんで、ちょこちょこ制覇して行こうかな。
http://rt-c.co.jp/business/01dintaipung.html
2009年02月27日
【台湾旅行記】華西街観光夜市編(2009年春節編6)
さて、台湾旅行記も6個目
いやでも、これ1日目なんだぜ?
っと言っても、写真とりまくってネタにできるのは1日目がほとんどなんですがね。
って事で、龍山寺駅すぐ近くの夜市「華西街観光夜市」へ!!
ここの夜市は、はじめて台湾に来た時に最初に行った夜市という場所。
かなり久しぶり!

駅のほうから歩いて行くと、いきなり夜市が始まります。

んで、その軸と垂直にアーケードの商店街みたいなのがありまして
これがその入り口。

んで、ずーーっと行った先の終点まで行きました。

駅のほうは、遅くまでやってますが
一番離れた場所は、閉まるのが早いみたいです。
だけど、一番台湾っぽいB級的なお店が沢山あるので、こっちのほうがオススメだったりw
で!!
その離れた場所周辺で入った所で!

台湾夜市風カレーライス!!
給食のカレーをより薄めた感じです!!www
これはこれで、台湾屋台風なんですね。たぶん。

うなぎのスープ!!
骨が多少ありますが、なかなかこれはこれで珍しいので良い感じ。
今回の旅のミッションとして、台湾でうなぎを食するというのがあったんですが、
日本のうなぎの蒲焼ってのは、日式うなぎって言うんですね。
で、まったくない訳でなく、華西街観光夜市でも1件おいている店を見つけましたね。
そして以前も、次ぎ来た時に挑戦しようと思っていたステーキ屋があるんですが
すでに色々食べた後だったw

んでまー
台湾で絶対外せないドリンクといえば、タピオカミルクティ。
絶対だ!いろんな意味でこれは。
タピオカの量が半端ねーーーっす
いやもう本当に多くて、これがたまらんんだぜ(´¬`)
いやでも、これ1日目なんだぜ?
っと言っても、写真とりまくってネタにできるのは1日目がほとんどなんですがね。
って事で、龍山寺駅すぐ近くの夜市「華西街観光夜市」へ!!
ここの夜市は、はじめて台湾に来た時に最初に行った夜市という場所。
かなり久しぶり!
駅のほうから歩いて行くと、いきなり夜市が始まります。
んで、その軸と垂直にアーケードの商店街みたいなのがありまして
これがその入り口。
んで、ずーーっと行った先の終点まで行きました。
駅のほうは、遅くまでやってますが
一番離れた場所は、閉まるのが早いみたいです。
だけど、一番台湾っぽいB級的なお店が沢山あるので、こっちのほうがオススメだったりw
で!!
その離れた場所周辺で入った所で!
台湾夜市風カレーライス!!
給食のカレーをより薄めた感じです!!www
これはこれで、台湾屋台風なんですね。たぶん。
うなぎのスープ!!
骨が多少ありますが、なかなかこれはこれで珍しいので良い感じ。
今回の旅のミッションとして、台湾でうなぎを食するというのがあったんですが、
日本のうなぎの蒲焼ってのは、日式うなぎって言うんですね。
で、まったくない訳でなく、華西街観光夜市でも1件おいている店を見つけましたね。
そして以前も、次ぎ来た時に挑戦しようと思っていたステーキ屋があるんですが
すでに色々食べた後だったw
んでまー
台湾で絶対外せないドリンクといえば、タピオカミルクティ。
絶対だ!いろんな意味でこれは。
タピオカの量が半端ねーーーっす
いやもう本当に多くて、これがたまらんんだぜ(´¬`)
2009年02月20日
【台湾旅行記】龍山寺編(2009年春節編5)

まずは、龍山寺駅前にある、台湾で4番目にできたメイド喫茶「Cafe Cosic」!!
には入らず、同行者の方々、FANCY FRONTIERのパンフレットを購入。
今度は、是非中で何かをw
そんなこんなで、駅前。



春節時期の休日ですので、えらい大盛り上がり。
龍山寺は、1737年に建立された、台湾で最も古く、そして有名なお寺のひとつです。
んで、台北101、故宮博物院、中正紀念堂と並ぶ台北市の「四大外国人観光地」だそうで。
さて、その龍山寺
なかなか広くて、建物もすごいです!!
とりあえず、写真!!






いわゆる、皆さん初詣です。
お参り方法は、↓にありますぜ!!
http://www.tabitabi-taipei.com/youyou/200310/ron/index2.html








圧倒されますわ。
本殿ではご本尊の観音菩薩の他に普賢菩薩、文殊菩薩。後殿では華陀、文昌帝君、閻魔王、海の女神(天上聖母)、子授けの女神(註生娘娘)、商売繁盛の神様(関聖帝君)などが祭られているそうで。
関聖帝君は、関羽が神格化されたものですね。
話では、関羽が神様として祭られているとは何度も聞いていましたが、
えっ!関羽が神様にだって!!っと思っていましたが、
実際こう中華圏の国で祭られているのを見てみると、違いますわー
2009年02月13日
【台湾旅行記】萌え萌えセンター編(2009年春節編4)
萌え萌えセンター!!
萌萌動漫資訊館(MOE MOE CENTER)です!!
名前からして、なんだかwkwkしてきますね!!
西門といえば、アニメイトや台湾版中野ブロードウェイがあるのですが、
ここ、萌え萌えセンターも外せない場所!!
2階は、物販コーナー。今は本が中心かな。
フロアは、すごく広々しています。
んで、3階はメイド喫茶「Moe Point Café」と、ショーケース販売。
ここのメイド喫茶は非常にレベルが高い。
このまま日本に来ても、人気店になるのは間違いないレベル。
んでさ、店名変わってね?
っと思ったけど、漢字明記を前面に出しただけなんだね。
「女僕」とか、「萌點」とか、うん。
ちなみに、通常メニュー
http://www.moe2.com.tw/MPCafe/index.htm
どこぞのファミレス並みに充実してないか?
食事は、今回は食べてないのですが、量もあって美味しいです。
んで、冬季限定メニューってのがあって・・・
(ドリンクは撮影OK)
左から、真紅、翠星石、蒼星石
びんちょうタン
地獄少女
ってのが、特別メニューとしてあった!!
ええ、通常ドリンクもありますが、みんな特攻したさ・・・
そして散っていったwww
一発ネタ系だから、まぁしょうがね〜
で、
こちらは、大変美味しく。
っというか、以前来た時に通常ドリンクを飲んでますが、美味しいですよ。
台湾のドリンクは、さすが南国の国だけあり、街中にいっぱいドリンク屋さんもあり、
安くて美味しいです。
夏も絶対来るよー
2009年02月09日
【台湾旅行記】西門編(2009年春節編3)
ACアダプター入手ミッションを無事に終えて、
西門へ!!
台北駅からMRT(地下鉄)で1駅です

さて、この街

あっ、ちなみに夜なのに18℃ね。さすが亜熱帯。

タクシーも、びゅんびゅん。


えきまえー

これも、えきまえー






ふう〜
こんな感じで、台湾一の若者の街。
日本で言うと、渋谷と原宿と一部、中野ブロードウェイが混在した街。
実際、そんな感じです。
ヲタ的には、アニメイト台北と、moemoeセンターと、中野ブロードウェイ台湾版の萬年商業大樓が
注目でしょう。あと、映画館街が凄いです。
西門は、最初に台湾に来たときに泊まった街で、台湾にハマッタ原因の街。
この街の日本大好きオーラは危険ですwww
台湾で一番日本人が親切にされる街じゃなかろうか。
日本語できる人が多いし。
昼間と夜、2度くるといいかも。
まんじゅさんの、台湾るるぶを印刷して徘徊してたけど、微妙に道がわからず
日本語で道案内してくれた人がいたりと、良い思い出の街。
そして、西門でオススメなのが、


「阿宗麺線」
【参考】
http://www.tabitabi-taipei.com/html/data/10241.html


これこれ、大腸麺線で、これは大サイズ
最初に台湾に来た時に、人だかりができているので
何気なく食べたら、とても美味しかった店。
後々調べたら、超有名店だったという。
モツが苦手な人は、それは残しても食べる価値があると思います。
(実際、現地の人でも残している人がいたし)
さて次は、萌え萌えセンター編
西門へ!!
台北駅からMRT(地下鉄)で1駅です
さて、この街
あっ、ちなみに夜なのに18℃ね。さすが亜熱帯。
タクシーも、びゅんびゅん。
えきまえー
これも、えきまえー
ふう〜
こんな感じで、台湾一の若者の街。
日本で言うと、渋谷と原宿と一部、中野ブロードウェイが混在した街。
実際、そんな感じです。
ヲタ的には、アニメイト台北と、moemoeセンターと、中野ブロードウェイ台湾版の萬年商業大樓が
注目でしょう。あと、映画館街が凄いです。
西門は、最初に台湾に来たときに泊まった街で、台湾にハマッタ原因の街。
この街の日本大好きオーラは危険ですwww
台湾で一番日本人が親切にされる街じゃなかろうか。
日本語できる人が多いし。
昼間と夜、2度くるといいかも。
まんじゅさんの、台湾るるぶを印刷して徘徊してたけど、微妙に道がわからず
日本語で道案内してくれた人がいたりと、良い思い出の街。
そして、西門でオススメなのが、
「阿宗麺線」
【参考】
http://www.tabitabi-taipei.com/html/data/10241.html
これこれ、大腸麺線で、これは大サイズ
最初に台湾に来た時に、人だかりができているので
何気なく食べたら、とても美味しかった店。
後々調べたら、超有名店だったという。
モツが苦手な人は、それは残しても食べる価値があると思います。
(実際、現地の人でも残している人がいたし)
さて次は、萌え萌えセンター編
2009年02月05日
【台湾旅行記】民権西路〜台北駅編(2009年春節編2)


無事にホテルに到着。
一緒に飛行機に乗った方々が西門に行くというので、合流するべく行動開始。
民権西路の写真。
ホテルの目の前に、上海銀行があり両替ができるので大変便利です。
帰国時に、ほとんどの元を円に両替しました。

地下鉄の駅にあった、ぽにょ看板


台北駅の雑誌疾
日本の雑誌を主に扱うお店で、台北に何店もあります。
台湾の若い子は、最新のファッションを日本雑誌を見て学びます。
あと、日本のヲタ雑誌やムックもあります。

んで、西門に行く前に、どうしてもここに来る必要があったので、
やってきましたよ!統一元気館。
ここの1Fは、各PCメーカーの正規代理店が一堂に集まる場所。
そう、どうしても入手しないといけないものがあったので…
買ったもの



これ。
hpのタブレットPCのACアダプター
いやぁ、会社に置くように2つ目が欲しかったんですよー
元々持ってるのは、日本で留守番すると鞄から逃亡してしまって・・・orz
うん、目論見どおり即効で買えましたよ!!
海外はhp強いわー、日本のコンシューマは店頭は・・・
んで、地下1FにFONを売っているお店があって、そこがスポットにもなってました。
2009年02月04日
【台湾旅行記】飛行機〜ホテルまで編(2009年春節編1)
さて、今回の旅のレポ!!その1!!


飛行機。
まぁ、いつも通りチャイナエアラインでゴーゴー!!
行きはジェット気流とは逆で、すごく遅い。3時間半くらいかかるかな。

現地の新聞で見つけた記事。
台湾で、日本のライトノベルがすげえぜ!!
活字文化の新勢力になってるぜ!!
って記事。


台北の桃園第二国際空港。
綺麗です。

入国検査後すぐにある、ソニーのでっかい看板。
初めての台湾旅行者に、台湾でのソニーの人気をしらしめるファーストインパクト。

空港内のバス乗り場。
こっからホテルのすぐ近くまで行けます。

エバグリーンのチケット。全線135元。
以前乗った、もう1つのバス会社のだと80元くらいだっけな。
でも、バスが行ったばかりだったので、今回違う会社のに。


バスで市内をぐるううううっと回って、バス下車。
なぜか、ここからホテルまでタクシーで行きましたが、なぜでしょう(笑
うん。
市内をバス観光できたので、良かったです。
エバーのバスはアナウンスしてくれないと・・・φ( ̄∇ ̄;)
まぁ、次回は大丈夫さ。

そして、無事にホテル到着ー
飛行機。
まぁ、いつも通りチャイナエアラインでゴーゴー!!
行きはジェット気流とは逆で、すごく遅い。3時間半くらいかかるかな。
現地の新聞で見つけた記事。
台湾で、日本のライトノベルがすげえぜ!!
活字文化の新勢力になってるぜ!!
って記事。
台北の桃園第二国際空港。
綺麗です。
入国検査後すぐにある、ソニーのでっかい看板。
初めての台湾旅行者に、台湾でのソニーの人気をしらしめるファーストインパクト。
空港内のバス乗り場。
こっからホテルのすぐ近くまで行けます。
エバグリーンのチケット。全線135元。
以前乗った、もう1つのバス会社のだと80元くらいだっけな。
でも、バスが行ったばかりだったので、今回違う会社のに。
バスで市内をぐるううううっと回って、バス下車。
なぜか、ここからホテルまでタクシーで行きましたが、なぜでしょう(笑
うん。
市内をバス観光できたので、良かったです。
エバーのバスはアナウンスしてくれないと・・・φ( ̄∇ ̄;)
まぁ、次回は大丈夫さ。
そして、無事にホテル到着ー
2009年02月02日
2009年01月29日
2009年01月26日
【FF13】日本社團『SHINING』魔法少女奈葉本
台灣向告知
http://www.f-2.com.tw/bbs-v3/viewtopic.php?f=2&t=8998
FANCY FRONTIER13『SHINING』販售物
社團 SHINING
第一天 1/30(六) S-28
第二天 2/1(日) L-25
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
C75新刊 台灣初
【表紙】

【裏表紙】

魔法少女奈葉本【18禁】
「Magicalfate SaGa」
價格:NT$150
B5/24頁/18禁
言語:日文
作者:しゃいあん
SAMPLE【18禁】
特典:Postcard(明信片)2種類
中文翻譯紙(漫画の翻訳ペーパー)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
C74新刊 台灣初
【表紙】

魔法少女奈葉本【18禁】
「Magicalfate Paradise」
價格:NT$150
B5/24頁/18禁
言語:日文
作者:しゃいあん
SAMPLE【18禁】
特典:Postcard(明信片)1種類
中文翻譯紙(漫画の翻訳ペーパー)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
委託同人誌
C75新刊 台湾初
神薙本【18禁】(かんなぎ本)

「なぎさまリサイクル」
日本社團:けんろー工房
http://uredo.sakura.ne.jp/
價格:NT$150
B5/24頁/18禁
言語:日文
作者:織本任那(おりもとみまな)
------------------------------------------------------------------

http://shinings.net/
------------------------------------------------------------------
っという、台湾の同人誌即売会、
FancyFronteer 13向けの告知コーナーでした。
漫画の部分の、中文翻訳をしているのですが、
えろい中国語ばかり覚えてきてるぞ俺(笑
http://www.f-2.com.tw/bbs-v3/viewtopic.php?f=2&t=8998
FANCY FRONTIER13『SHINING』販售物
社團 SHINING
第一天 1/30(六) S-28
第二天 2/1(日) L-25
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
C75新刊 台灣初
【表紙】

【裏表紙】

魔法少女奈葉本【18禁】
「Magicalfate SaGa」
價格:NT$150
B5/24頁/18禁
言語:日文
作者:しゃいあん
SAMPLE【18禁】
特典:Postcard(明信片)2種類
中文翻譯紙(漫画の翻訳ペーパー)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
C74新刊 台灣初
【表紙】

魔法少女奈葉本【18禁】
「Magicalfate Paradise」
價格:NT$150
B5/24頁/18禁
言語:日文
作者:しゃいあん
SAMPLE【18禁】
特典:Postcard(明信片)1種類
中文翻譯紙(漫画の翻訳ペーパー)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
委託同人誌
C75新刊 台湾初
神薙本【18禁】(かんなぎ本)

「なぎさまリサイクル」
日本社團:けんろー工房
http://uredo.sakura.ne.jp/
價格:NT$150
B5/24頁/18禁
言語:日文
作者:織本任那(おりもとみまな)
------------------------------------------------------------------

http://shinings.net/
------------------------------------------------------------------
っという、台湾の同人誌即売会、
FancyFronteer 13向けの告知コーナーでした。
漫画の部分の、中文翻訳をしているのですが、
えろい中国語ばかり覚えてきてるぞ俺(笑