祝你新年快樂!!(あけまして、おめでとうございます。)
今年還請多多關照!!(今年も宜しくお願い致します。)
----
今日は、旧正月。
台湾やアジア諸国で言うところの、春節です、元旦ですお正月です!(一部例外があるそうですが)
そんな感じで、いよいよ今週、台湾へ旅立ちます!!
---
是在台灣和亞洲各國說的,是春節,元旦新年!
(據說有一部例外)
以所說的譯,終於本星期,出發向台灣!
2009年01月26日
2009年01月06日
FancyFronteer 13スペース決定
ファンシーフロンティアの配置が発表されましたー
1日目 S28。1Fです。
http://www.f-2.com.tw/?page_id=468
2日目 L25。3Fです。スタンドがあるほうの会場です。
http://www.f-2.com.tw/?page_id=469
会場配置図
http://www.f-2.com.tw/index.php?page_id=6
台湾には、夏と冬のなのは本を持っていきます。
他の本は未定です。
あと委託で、おりもとみまなさん「けんろー工房」の新刊も頒布します。(中文名義は、織本任那ですね)
詳細は、また告知します。
さてさて、準備をしなくては。
1日目 S28。1Fです。
http://www.f-2.com.tw/?page_id=468
2日目 L25。3Fです。スタンドがあるほうの会場です。
http://www.f-2.com.tw/?page_id=469
会場配置図
http://www.f-2.com.tw/index.php?page_id=6
台湾には、夏と冬のなのは本を持っていきます。
他の本は未定です。
あと委託で、おりもとみまなさん「けんろー工房」の新刊も頒布します。(中文名義は、織本任那ですね)
詳細は、また告知します。
さてさて、準備をしなくては。
2008年07月31日
そしてそして
んな感じで、その他行って来た所!!
1日目終わってから、新北投温泉に行ってきました!!

今回入ったのは、公共の混浴露天風呂、もちろん水着着てですよw

各国の観光客の人も入っていたので、なかなか面白い風景でした。
ホテルの近くの雙城街夜市

この夜市は小さいけど、名店がそろってて素晴らしい。
小籠包の名店「鼎泰豐」にも行ってきました!!

日本、台湾、香港の三カ国合同の打ち上げが終わってから、香港からの参加グループの方と、行ってきました。日本人は自分ひとりで!!
そして…台風フォンウォン(鳳凰)

主な目的は、先に達成済みなので、あとは日本に無事に帰国するのみ!!
最終日、台風で準厳戒令が出たのでmほとんどの店が閉まっていましたが、
台北地下街の、メイド喫茶Fatimaid開いてたので行ってきました!!
美味しく頂きました(食事を

台湾に上陸する台風って、日本のそれに比べればまだ赤ちゃんのようで、
定刻通り飛行機がフライトして帰国できました。
また、半年後!!
1日目終わってから、新北投温泉に行ってきました!!
今回入ったのは、公共の混浴露天風呂、もちろん水着着てですよw
各国の観光客の人も入っていたので、なかなか面白い風景でした。
ホテルの近くの雙城街夜市
この夜市は小さいけど、名店がそろってて素晴らしい。
小籠包の名店「鼎泰豐」にも行ってきました!!
日本、台湾、香港の三カ国合同の打ち上げが終わってから、香港からの参加グループの方と、行ってきました。日本人は自分ひとりで!!
そして…台風フォンウォン(鳳凰)
主な目的は、先に達成済みなので、あとは日本に無事に帰国するのみ!!
最終日、台風で準厳戒令が出たのでmほとんどの店が閉まっていましたが、
台北地下街の、メイド喫茶Fatimaid開いてたので行ってきました!!
美味しく頂きました(食事を
台湾に上陸する台風って、日本のそれに比べればまだ赤ちゃんのようで、
定刻通り飛行機がフライトして帰国できました。
また、半年後!!
新光華商場新天地
イベント参加以外で、一番楽しみにしてたのが、
移転して、新しくオープンした光華商場!!
6階建ての建物です!!
反対からから、見た写真
バラックの仮設光華商場。さすがに真っ暗です。
新光華商場から見た、周辺の電脳街
一応全部回りましたが、明確に分かれてた訳ではありませんが、
各階は、こんな感じ。
1F、フードコートとメーカーのショールーム
ノートPCがいっぱい展示
2F、3Fは、これまでの光華商場そのまま。
PC屋、パーツ屋、本屋、古本屋、DVD屋などなど
4F、電子機器、PC周辺機器中心
5F、AV機器、セキュリティ関係屋、X−BOX360の修理屋さん
6F、各メーカーのカスタマーサービスが中心。修理窓口、鞄屋さんなど
とりあえず、軽く紹介。
台湾のFancy Frontier12に参加してきました!!
2008年02月27日
台湾の同人誌即売会に参加してきました!!【Fancy Frontier11】
さて、去年の夏に続いて行ってきました台湾!!
っと、隣のサークルさんのポスターでけーよ!!
まず、そんな感じでしょうか。
うちのフェイトたんポスター(A1ノビ相当)と、和のポスターも決して小さくないんだよ!!
ポスターのサイズが、イベント側の規制とかないので、とんでもないサイズのポスターとか印刷してくるんだぜ。
しかも、結構いろんなサークルが!!
台湾のイベントに行って、一番ショックだったくらい、マジででかい。
参加してきたのは、台湾の同人イベント「Fancy Frontier 開拓動漫祭 11」
2月16〜17日の2日開催でした!!
今回の会場となった場所が、台北市にある台湾大学総合体育館。
(リンクは、旅々台北 台湾コミケ事情へ)
この体育館、上の写真にある観客席付きのコートが3Fに1つ。
他にも、1Fに大きなコート(会場)が1つ。地下にプールが1つ、フィットネスクラブが1つ。
B1に、こんなくらいなコート(ここもFF11の会場でした。)も1つ。
ある、まさに総合体育館という、かなーり大きな会場です。
ちなみに、1Fの会場ではCTW(コミックワールド台湾)が開催されてました。(こっちも2日開催)
併設の会議室では、ドール専門の会場も。
今回のFancy Frontierは、萌え系、男性向けが多く、
CTWは、ほとんど女性向けでした。
また、両方のイベントに参加しているサークルも!!
(ちなみに前回は、同会場の同時開催でなかったので、Fancy Frontierも女性向けが多かったです)
っというか、日本でもトーンでおなじみのデリータのエスイー株式会社が、コミックワールドという名前で即売会を開催してますね。
主催の会社は、違うかもしれませんが同じイベントグループです。
Fancy Frontierの主催は、Frontierという台湾のヲタク向け情報誌(中身はアニメ・声優情報が充実したファンロードみたいな感じかな)
ちなみにモモーイのコラム連載ページがあったり(桃井はるこ的 OTAKU萌CHANNEL)、CG講座があったりと、中国語を読めなくても結構楽しめます。
FancyFrontierのイベントの盛り上がり熱狂っぷりと言うと、90年代のコミケ並!!
列の横はいりとか・・・、札を握り締めて本を買おうとしている所とか、なんというか熱気がスゴイ。
Comic World台湾も、FF11の会場が落ち着いた、2日目の2時過ぎとかに行ったのですが、かなーり混んでいましたね。
で!!
こんな感じで、↓の感じで告知。FFの公式告知掲示板にも書き込んで行きました。
http://blog.shinings.net/article/10875845.html
(写真は2日目の様子、隣のサークルは欠席でした)
前回よりも多く持っていったんだけど、無事に完売。
台湾でも、なのは・フェイト人気があるのは、うれしいもんです。
あと今回、たけやぶ☆さんの、らき☆すた本とこじか本も持って行きました。
事前にイベントスタッフの人に、大丈夫!と確認はとっていましたが、
海外はロリが厳しいので、捕まらないのか、売り子を手伝っていただいた
おりもとみまなさんと、コバじゅんさんとドキドキしながら販売をするプレイを…(ヲイ
台湾でも「らき☆すた」人気はスゴかったです。
お手伝いありがとうございました。
((えっ、なのは×フェイトの9歳はどうだって?捕まるなら前回の遠征で捕まってますね。そりゃそうだ。
そんでもって!!
ピッコロさんktkr!!
みなさんおそろいのようで、
この写真を撮ったとき。ちょうど雨がぱらついてきていたので、
レイヤーさんがみんな館内に入ってきていました。
他の様子は↓
「オタクのみなさんニーハオ!! 台湾版コミケ「Fancy Frontier 開拓動漫祭 11」が台北で開催」
http://ascii.jp/elem/000/000/108/108809/
がよくわかるかな。
あと、このイベントの会場のよい所は。
観客席があって、そこを開放しているので、みんな待機できる。
(戦利品の整理や、その場で見ることもできます)
天井がドーム型で高く、日光が入るので開放感があって休まります。
(お弁当も食べれるし、一休みしてから、また戦場へ繰り出せる素晴らしい環境です )
あと、踊り場に出る事ができて外の綺麗な空気も吸えます(この場所は雨天時にコスプレ撮影もあったり)
雨上がりの広大なキャンパスを見渡せて、気持ちよかったです。
さて、Fancy Frontierのイベントの特徴として外せないのが、同じ会場内にある特設ステージにてのステージイベント!!
今回、CARNELIANさんと井上喜久子17歳さんが、ゲストに来ていました!!
ちなみにこんな感じの場所!!
会場前に撮ったもの
えぇ、ステージ周りはカオスでっせ。
17歳へのツッコミは、ちゃんとサークルスペースからしました!!
ちなみに、1日目終了後に手前のスペースがサークル参加者向けの荷物預かり場所になるので、結構便利です。
ステージの詳しい様子なんかは↓をどうぞ
「もはや17歳+****日は世界の共通設定! ぼくらのお姉ちゃん、井上喜久子さん、台湾に立つ!」
http://ascii.jp/elem/000/000/110/110097/
ちなみに、前回のゲストは杉田智和さん、と西又葵さんでした。
毎回、すんげー熱狂っぷりに、さすが南国!!っと思ってしまいます。規模はともかく、人の熱狂っぷりは日本より凄いかも。
さて、会場&周辺の事について。
体育館の正面。
Fancy Frontierのパンレット売り場があります。夏はジュースの販売所もありました。
道路横なので、ホテルから体育館正面のサークル入場口のすぐ近くまで、タクシーで行けます。
今回泊まった民権西路にあるサンルート台北から、200元(600円くらい)もしないです。
(台湾へ荷物を送ると、だいたい10kgで一万円送料がかかるので、手持ちで持てる量は持っていきます。船便だともうちょい安くなるけど、それでも半額くらいかな)
サンルートって、日本のホテルチェーン店なので、日本語バッチリ!!
地下は大戸屋完備!!もちろん日本と同じメニューです。
あと、トイレはウォシュレットで、紙も流せます。
CWJのチケット売り場は?っというと
体育館のちょうど裏側にチケット売り場があり。
ここで販売しています。
前回はFancyFrontierが、このチケット売り場を使っていました。
で、この反対側では
奥の、ちょうど人だかりができている所が道路でして、
そこの屋台がいっぱい来て、戦士達に補給をしています。
歩けばコンビニもありますので、食料調達はいろいろ可能です。
コンビニで買ってきてもらったもの(その一部、他のは即効で食ってしまったw)
お〜いお茶も、日本と同じように売ってます。
ここは、台湾のドリンクに挑戦してみるのが良いでしょう。
正直、飲めないドリンクはないです。
おにぎりの具も、日本には絶対なさそうなのが結構あります。
チャレンジャーな人は是非!!
こっちの保障はしません!!!!!!!!←何かあったらしい
ちなみに徒歩圏内に、吉野家も、銀だこもあったりします。
突然日本食!?が恋しくなっても大丈夫です!!
さーて、会場内の事について
愛煙家の皆様には残念ですが。
全館は禁煙です。
のどが渇いても大丈夫!!
海外の自販機の使い方がわからない!!
そこらへんも大丈夫!!
どうみても、日本と同じ。
それもそのはず。
日本国内シェアNo.1の富士電機製でした。
ちなみに、日本製以外の自販機ももちろんあって、
反応が日本製みたいに機敏じゃなかったり、硬貨の認識が悪かったりして、海外の自販機は使い方が違うんじゃないのか!?
っと思う罠があるので、要注意です!!(前回はまったw
ちなみに10元(30円くらい)〜25元でペットボトル(75円)が買えます。
2008年2月のレートでは。
ゴミの捨て方が・・・
この通り、分りやすく書いてるから大丈夫です!!
トイレはどこ・・・
標記って大事ですね。
外国に行くと、すごくありがたみを感じますな。
そんなこんなで、再び表へ行ってみると
つっ、ついに台湾まで!!
ででーんと、こなた号!!
うむー、とうとう海を渡ってしまったか!!
前回はいなかったので、今回が初である。
台湾も確実に進化を続けている!!
そして、こなたカーと一緒に

ちなみに、写真を撮ったのは2日目です。
1日目の様子は
「痛車 in 台北! 世界は痛車に毒されはじめた……」
http://ascii.jp/elem/000/000/109/109681/
をどうぞ。
んでもって、
フェイトバイク!!
痛くはない!!愛の形なのだ!!(ヲイ
って事で、痛バイクも!!
そうくればもちろん。
痛チャリってこった!!
しかも、ピストかよ!!
(ブレーキなしの、固定ギアの自転車。トラック用の自転車、競輪でも使ってますね)
台湾の自転車の法律は知らないけど、あの台北の交通事情で、街中を走ってるなら・・・
って事で、次回はもっと増えるであろう。
大いに期待です!!
そんなこーーんなで、イベントをめいいっぱい楽しんだんですが、
今回思ったのが、日本のサークル多い!!
前回の夏に比べて2倍以上増えてね?
そりゃ、こんだけ面白ければ行く人間も増えると思います。
台湾は親日ですので、日本人だから差別をうけるとか、そういうのは滅多にありません。
なので、海外遠征が、これからのトレンドと見た!!(ぉ
しかし、日本人はなんだかんだで目立っちゃいますし。
あんまりはしゃぎすぎると、日本人の印象が悪くなっちゃいますし、気をつけないといけませんね。俺がな!!
2008年02月14日
【FF11】日本社團『SHINING』魔法少女奈葉本
FANCY FRONTIER11『SHINING』販售物
社團 SHINING
第一天 2/16(六) H-17
第二天 2/17(日) H-17
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
C73新刊 台湾初

魔法少女奈葉本【18禁】
「Magicalfate Etranal」
價格:NT$100
B5/16頁/18禁
言語:日文
作者:しゃいあん、まなたん
SAMPLE【18禁】
表紙絵壁紙
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
既刊(C72) 台湾初

魔法少女奈葉本【18禁】
「Magical Fate A's Strikers」
價格:NT$150
B5/28頁/18禁
言語:日文
作者:しゃいあん、ロンゲ魔人K、まなたん、しょうちゃん
SAMPLE【18禁】
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
っという、台湾向けの告知コーナーでした。
そうそう。
今回、一緒に台湾に行く、天夢 森流彩たんの『和』の台湾告知ページを自分がちょろっと作ったので、↓にリンク
http://www.shinings.net/nagomi_ff11/index.htm
中国語勉強しなければ・・・
社團 SHINING
第一天 2/16(六) H-17
第二天 2/17(日) H-17
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
C73新刊 台湾初

魔法少女奈葉本【18禁】
「Magicalfate Etranal」
價格:NT$100
B5/16頁/18禁
言語:日文
作者:しゃいあん、まなたん
SAMPLE【18禁】
表紙絵壁紙
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
既刊(C72) 台湾初

魔法少女奈葉本【18禁】
「Magical Fate A's Strikers」
價格:NT$150
B5/28頁/18禁
言語:日文
作者:しゃいあん、ロンゲ魔人K、まなたん、しょうちゃん
SAMPLE【18禁】
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
っという、台湾向けの告知コーナーでした。
そうそう。
今回、一緒に台湾に行く、天夢 森流彩たんの『和』の台湾告知ページを自分がちょろっと作ったので、↓にリンク
http://www.shinings.net/nagomi_ff11/index.htm
中国語勉強しなければ・・・
いよいよ台湾
いよいよ明日から、台湾へ行ってきます!!!!
台湾最大の同人誌即売会であるFF11に参加はもちろんなんですが、
他に楽しみにしているのが、電脳街!!
EeePCの8GB版を値切ってくるぜ!!
台湾の電脳街は、日本の電気街が失ってしまった、あの頃の活気が・・・(遠い目
PC自作全盛期とか、そこらの時代の電気街が好きだ!!
って人は、オススメです。
あやしぃパーツとか、どっから流出したんだよ!!
ってパーツがいっぱいあって、見てるだけですんげー楽しいです。
それとですな!
自転車パーツ!!
台湾はいろんなOEMメーカーが存在して、
まったく日本に入ってこないパーツとかが、いっぱいあるんだぜ!!
とどめは食い物!!
前回、民権西路にある『湘厨』に行ったのですが、
最高に良かった!!450元(約1500円)の食べ放題なんですが、
日本の中華街に行って食べたら、何万円かかるんだ!?
って感じの、すげえ料理がいっぱい死ぬほど食えます!!
夜店も、美味しい店がいっぱいあるのでたまりません!!
台湾最大の同人誌即売会であるFF11に参加はもちろんなんですが、
他に楽しみにしているのが、電脳街!!
EeePCの8GB版を値切ってくるぜ!!
台湾の電脳街は、日本の電気街が失ってしまった、あの頃の活気が・・・(遠い目
PC自作全盛期とか、そこらの時代の電気街が好きだ!!
って人は、オススメです。
あやしぃパーツとか、どっから流出したんだよ!!
ってパーツがいっぱいあって、見てるだけですんげー楽しいです。
それとですな!
自転車パーツ!!
台湾はいろんなOEMメーカーが存在して、
まったく日本に入ってこないパーツとかが、いっぱいあるんだぜ!!
とどめは食い物!!
前回、民権西路にある『湘厨』に行ったのですが、
最高に良かった!!450元(約1500円)の食べ放題なんですが、
日本の中華街に行って食べたら、何万円かかるんだ!?
って感じの、すげえ料理がいっぱい死ぬほど食えます!!
夜店も、美味しい店がいっぱいあるのでたまりません!!
2007年09月06日
フェイトちゃんが関東にやってくる!!

台湾中央気象局・台風情報
http://www.cwb.gov.tw/V5/typhoon/ty.htm
のキャプです。
台風9号「フィートゥ」ですが中国語では「菲特」と書くそうです。
台湾で買った、中文版なのはでのフェイトの中文明記と同じ!!
つまり「フェイト」です!!
きっと中国語圏のフェイトファンは、なんでこっちに来ないんだ!!
っと、羨ましがっているでしょう!!
どうだ、こっちは関東直撃だぜ!!(ヲイ
フェイトちゃんのソニックブームがどんどん強くなってきましたよー←ダメ人間
2007年08月03日
台湾購入ぶつ1
台湾で買った、同人誌・コミックスなど〜
まずは、コミックスとVCD

横から

これで中国語の勉強をするぞー!!(ぉ
そして、日本未発売のなのはのビデオCDBOX!!
アジア圏ではVCDはまだまだ現役だぜ!!

ちなみに1100元(4000円程度)
ボックスがカッコいいから買ったんですが、安すぎだろ…
特典に、コースター4種類とメモ帳がついてきました。
あと、全部ピクチャーレーベルです。
ちなみに、1期と2期のDVD-BOXもありました。
これは一緒に行った、小林さんが購入。
画像データも綺麗だし、ちゃんとプレスしてあるし、正規品だと思う。
リージョンは違いますが、今、DVDプレーヤー安いしね!!
そして、同人誌〜
かなりのサークルが紙袋とかポスターを作っていましたね。

どうやら安く作れるらしい。
たけやぶ☆たんへのお土産に、らきすた☆関係

買えた&交換したなのは関係の同人で、こんだけありました。
全部、日本人サークル以外の作品ですよ!!
なのは人気のワールドワイドっぷりがすげーーーーー!!!

その他のレポートとかは、気長にぼちぼち書いていきます。
まずは、コミックスとVCD

横から

これで中国語の勉強をするぞー!!(ぉ
そして、日本未発売のなのはのビデオCDBOX!!
アジア圏ではVCDはまだまだ現役だぜ!!

ちなみに1100元(4000円程度)
ボックスがカッコいいから買ったんですが、安すぎだろ…
特典に、コースター4種類とメモ帳がついてきました。
あと、全部ピクチャーレーベルです。
ちなみに、1期と2期のDVD-BOXもありました。
これは一緒に行った、小林さんが購入。
画像データも綺麗だし、ちゃんとプレスしてあるし、正規品だと思う。
リージョンは違いますが、今、DVDプレーヤー安いしね!!
そして、同人誌〜
かなりのサークルが紙袋とかポスターを作っていましたね。

どうやら安く作れるらしい。
たけやぶ☆たんへのお土産に、らきすた☆関係

買えた&交換したなのは関係の同人で、こんだけありました。
全部、日本人サークル以外の作品ですよ!!
なのは人気のワールドワイドっぷりがすげーーーーー!!!

その他のレポートとかは、気長にぼちぼち書いていきます。
2007年07月29日
FF10 1日目参加!!
台湾の同人誌即売会、Fancy Frontierに参加してきました!!
スゴイです。想像をはるかに超えるくらいスゴイです!!
サークル参加者、一般参加者ともに凄く熱い!!
混雑度は、コミケ最終日東館にぜんぜん負けてませんでした!!
とりあえず、会場の雰囲気のわかる写真です!!
場の台湾大学体育館、でっかいです

一般参加者の大気列です。
熱いので傘さしてる人が大勢います、

1F会場前準備

そして、3Fの会場の全景!!


コミケ3日目東館並か、むしろ超えてるかも。
SHINING付近

企業ブースとして、とらのあなが出展していました。
企業ブースも大人気です。

なのは人気が凄かったです!!
男性向けでは、らきすた☆も人気がありましたが、
なのは人気は異常(笑
イベントの盛り上がりは、コミケを超えているんじゃないでしょうか。
買い手も売り手も、むちゃくちゃ熱かったです!!
スゴイです。想像をはるかに超えるくらいスゴイです!!
サークル参加者、一般参加者ともに凄く熱い!!
混雑度は、コミケ最終日東館にぜんぜん負けてませんでした!!
とりあえず、会場の雰囲気のわかる写真です!!
場の台湾大学体育館、でっかいです
一般参加者の大気列です。
熱いので傘さしてる人が大勢います、
1F会場前準備
そして、3Fの会場の全景!!

コミケ3日目東館並か、むしろ超えてるかも。
SHINING付近
企業ブースとして、とらのあなが出展していました。
企業ブースも大人気です。
なのは人気が凄かったです!!
男性向けでは、らきすた☆も人気がありましたが、
なのは人気は異常(笑
イベントの盛り上がりは、コミケを超えているんじゃないでしょうか。
買い手も売り手も、むちゃくちゃ熱かったです!!
2007年07月22日
いよいよ今週!!
2007年04月17日
台湾同人遠征決定!!

むさしやさんと申し込んだ、台湾コミケこと、
Fancy Frontier 開拓動漫祭 の FF10社團列表(当選サークル一覧)に掲載!!
って事で、
7月末に台湾の同人誌即売会に参加します!!
夏コミ進行真っ只中の日程ですが!!
いやー、夏コミが1週間遅れて本当に良かった。
台湾では、もちろん
GIANT聖地巡礼!!日本で入手できない自転車パーツとかゲット!!
電脳街でPCパーツのES(エンジニアサンプリング)品をゲット!!
ヲタショップで、中文版のグッヅを買いまくり!!
そして食い倒れツアー!!
台湾新幹線にはぁはぁ!!
いやー、4日滞在の予定なのですが、ちょっと盛りだくさんすぎてどうしようか、いまから悩みます〜(ぉ
本は、とりあえず、なのは本と姫ちゃん本持って行く事は決めていますが、
台湾コミケ向けに1冊頑張るぜ!!
2007年02月06日
FF10申込!!

むさしやさんも告知してますが、台湾版コミケことFancy Frontier10に申し込みましたー
7月28〜29日に台湾大学総合体育館です!!
いやぁ、先着順なので前もって準備していたのですが、
公式ページで申し込み一時中断してるので、もしかして1日で枠超えた?
サークルカットは、おもいっきり日本語ですが、台湾での日本語は、
日本での英語以上にポピュラーなので大丈夫だぜい!!
公式サイトにあるFF9パンフ画像に「真田アサミ+田中理恵 MiniLive」
っあるしね。
って事で、当選すれば姫ちゃん本も海外に持って行きます!!
場所は、この間行った時に確認してるので大丈夫だ!!
レポ1買ったもの レポ2アニメイト
2006年12月01日
台湾で買ったもの、その1
台湾で買ったコミックス(健全

いっぱい買いたかったけど、荷物の関係あまり買いませんでした。
が、しかし!!
帰国してから、やっぱりもっと買っておけばと後悔w
だって、セリフまで覚えてるような、好きな漫画キャラが微妙に理解のできる漢字で会話しているのはなかなか楽しいです。
姫ちゃんのリボンも発行されているのですが、探したけど売ってなかったよ…
漫画雑誌

中文翻訳版のジャンプ・マガジンは表紙でわかると思いますが、
表紙が村田連爾さんのがサンデー9割の雑誌で、MERとガッシュが表紙なのは半分は台湾作家っぽいです。
で、左手前のが、台湾版のファンロードで真ん中が台湾同人誌即売会のパンフレットです。
しかも!!台北のファミリーマートで普通に売っていた!!
コンビニでパンフ売ってるのは驚いた。
DVD!!

陰陽大戦記と学園アリスとふたご姫!!
なのはDVDは人気がありすぎて買えなかったよ…(泣
結構いろいろまわったんですがね。
えっ?
リージョンなんて飾りです、偉い人には…w
まぁ、現在のDVDドライブの価格を考えれば本当に飾りですよね…
コンビニで買った、ぴちぴちピッチ

今、台湾で一番人気のある子供向けアニメじゃないだろうか…
どこのコンビニに行っても、食玩コーナーの一番良いところ
を占領しています。
夜店も行ったのですが、子供向け下着やらおもちゃやら
すごい勢いで商品化されてました。
現地の歌手かアイドルっぽい人とタイアップして人気を博しているような感じでした。
まぁしかし、ドラえもん人気は例外wスゴスギ。
コンビニでのタイアップ商品

あと、キティちゃんブームが巻き起こっていて
マイメロも上陸しています。
サンリオショップ

日常にとけ込んでいるマイメログッズ(夜店にて

自転車本と台湾全土地図とAV誌

GIANTを初め、かなりの数のスポーツ車のフレームを生産している台湾ですので、スポーツ車文化も日本に負けないくらいありました!!
次回行ったときは、この本を元にもっと自転車屋めぐりを!!
そして全土地図ゲット!!レッツ、サイクリング!! (ぉ
で、週末は家族で家で映画を楽しむのが定番の国だけあって、
AV機器は結構充実しています。
でも、日本じゃアジアメーカーの情報ってあまり入ってこないんですよね…
で、この本は日本メーカーVS台湾メーカーの批評をやっていて結構参考になります。
一部、ぁゃしぃ本とかは抜いてますw
だって、どうみても…です。本当に…って感じで。
ルーディーンさん、紹介サンクスです!!
たぶん、いや間違いなく台湾は、ルーディーンさん向けです。
ホントいろんなネタの宝庫ですから!!
冬の原稿の合間にできれば
ヲタショップ編つづきと電脳街PC編と自転車屋編と観光編を…
あと、むさしやさんと来年の台湾コミケことFancy Frontierに参戦予定!!
たぶん7月あたりにあるFancy Frontier10かな。

いっぱい買いたかったけど、荷物の関係あまり買いませんでした。
が、しかし!!
帰国してから、やっぱりもっと買っておけばと後悔w
だって、セリフまで覚えてるような、好きな漫画キャラが微妙に理解のできる漢字で会話しているのはなかなか楽しいです。
姫ちゃんのリボンも発行されているのですが、探したけど売ってなかったよ…
漫画雑誌

中文翻訳版のジャンプ・マガジンは表紙でわかると思いますが、
表紙が村田連爾さんのがサンデー9割の雑誌で、MERとガッシュが表紙なのは半分は台湾作家っぽいです。
で、左手前のが、台湾版のファンロードで真ん中が台湾同人誌即売会のパンフレットです。
しかも!!台北のファミリーマートで普通に売っていた!!
コンビニでパンフ売ってるのは驚いた。
DVD!!

陰陽大戦記と学園アリスとふたご姫!!
なのはDVDは人気がありすぎて買えなかったよ…(泣
結構いろいろまわったんですがね。
えっ?
リージョンなんて飾りです、偉い人には…w
まぁ、現在のDVDドライブの価格を考えれば本当に飾りですよね…
コンビニで買った、ぴちぴちピッチ

今、台湾で一番人気のある子供向けアニメじゃないだろうか…
どこのコンビニに行っても、食玩コーナーの一番良いところ
を占領しています。
夜店も行ったのですが、子供向け下着やらおもちゃやら
すごい勢いで商品化されてました。
現地の歌手かアイドルっぽい人とタイアップして人気を博しているような感じでした。
まぁしかし、ドラえもん人気は例外wスゴスギ。
コンビニでのタイアップ商品
あと、キティちゃんブームが巻き起こっていて
マイメロも上陸しています。
サンリオショップ

日常にとけ込んでいるマイメログッズ(夜店にて
自転車本と台湾全土地図とAV誌

GIANTを初め、かなりの数のスポーツ車のフレームを生産している台湾ですので、スポーツ車文化も日本に負けないくらいありました!!
次回行ったときは、この本を元にもっと自転車屋めぐりを!!
そして全土地図ゲット!!レッツ、サイクリング!! (ぉ
で、週末は家族で家で映画を楽しむのが定番の国だけあって、
AV機器は結構充実しています。
でも、日本じゃアジアメーカーの情報ってあまり入ってこないんですよね…
で、この本は日本メーカーVS台湾メーカーの批評をやっていて結構参考になります。
一部、ぁゃしぃ本とかは抜いてますw
だって、どうみても…です。本当に…って感じで。
ルーディーンさん、紹介サンクスです!!
たぶん、いや間違いなく台湾は、ルーディーンさん向けです。
ホントいろんなネタの宝庫ですから!!
冬の原稿の合間にできれば
ヲタショップ編つづきと電脳街PC編と自転車屋編と観光編を…
あと、むさしやさんと来年の台湾コミケことFancy Frontierに参戦予定!!
たぶん7月あたりにあるFancy Frontier10かな。
2006年11月29日
アニメイト台北西門店
アニメイト台北西門店


ホテルが西門だったので、歩いていけました。
普通に繁華街の中にあって、最初見逃しました(w
1Fは雑誌屋さん。
■参考アニメイト公式WEBの紹介ページ
http://www.animate.co.jp/taipei/index.asp
なんというか、異国の地で普通にアニメイトしすぎていてビックリした。
グッヅは日本のものですが、本とかDVDは現地のものなので
そういった、お土産買うのに最適な店じゃないでしょうか。
ホテルが西門だったので、歩いていけました。
普通に繁華街の中にあって、最初見逃しました(w
1Fは雑誌屋さん。
■参考アニメイト公式WEBの紹介ページ
http://www.animate.co.jp/taipei/index.asp
なんというか、異国の地で普通にアニメイトしすぎていてビックリした。
グッヅは日本のものですが、本とかDVDは現地のものなので
そういった、お土産買うのに最適な店じゃないでしょうか。
台湾同人ショップ「緑林寮」
今回、スケジュールが結構キツキツだったので、
いきなりメインディッシュの同人ショップ「緑林寮」!!

場所は台湾大学の正門から信号を渡ってすぐ!!
なんでこんな場所…っと思ったら、台湾の同人誌即売会が
この台湾大学の体育館で開催されているとの事。
入り口の看板

2階にあります

駅のホームの表記は、なんら問題なく理解できますw

■参考:http://www.tabitabi-taipei.com/more/2006/0705/
いきなりメインディッシュの同人ショップ「緑林寮」!!
場所は台湾大学の正門から信号を渡ってすぐ!!
なんでこんな場所…っと思ったら、台湾の同人誌即売会が
この台湾大学の体育館で開催されているとの事。
入り口の看板
2階にあります
駅のホームの表記は、なんら問題なく理解できますw
■参考:http://www.tabitabi-taipei.com/more/2006/0705/
2006年11月23日
台湾行ってきます〜
ちょいと、台湾に行ってきます〜♪ヽ(*゜ワ゜)ノ
ネットがうまく繋がれば、しゃいあんNote更新します〜
いまからよだれが!!
ネットがうまく繋がれば、しゃいあんNote更新します〜
いまからよだれが!!